ホテルインフォメーション福祉施設レクリエーション
笑顔と生き甲斐をお届けする
SERVICE
(他にもさまざまなレクリエーションがございます!)
介護施設の入居者皆様に、100種類以上のジャンルから演奏会、講座、誕生会、クリスマス会などのレクリエーション・イベントを提供させていただきます。レクリエーションによる介護スタッフの業務負荷を軽減させながら、入居者様の満足度向上に大きく貢献できるレクリエーションを開催します。
などなど、介護施設スタッフの皆様のお悩みを解決させます!
介護業界では日本最大級の演奏会・レクレーション・イベント実施
毎月500回以上の演奏会、レクリエーション、イベントの開催
登録している講座講師、演奏者は全国2300人以上。
講師が施設に伺って実施もOK。オンラインでも実施可能!
レクレーションはあらゆるジャンルで100種類以上
プロジェクター・スクリーンなどオンラインの環境がない施設様でも備品一式無料でレンタルできます!
お気軽にお問合せください。
01
様々なご要望に応じた楽器を用いてソロ・アンサンブル・オーケストラに対応します。
ピアノ・サックス・ヴァイオリン・フルート・ハープ・オカリナ・ハーモニカ・アコーディオン・三味線・津軽三味線・三線・トランペット・クリスタルボウル・声楽・クラリネット・音楽体操・ギター・マリンバ・ディルルバ・琴・日本舞踊・トロンボーン他
02
施設様のご要望に応じた講座(習い事・モノづくり)を開催
フラワーアレンジメント・絵画・陶芸・書道・料理教室・絵手紙・歌のレッスン・水彩画・ちぎり絵・アクリル絵画・フォトフレーム・デコパージュ・ステンドグラス・苔玉・落ち葉ペインティング・熊手アレンジ・羽子板絵付け・行燈づくり・押花コースター・グラスリッチェン・俳句・イニシャルチャーム・ハーバリウム・多肉植物ドール・押花万華鏡・扇子作り・行燈作り・押花ウエルカムボード・練り切りブローチ他
03
施設様の季節の催し、お祝い事などの出し物などの各種イベント またご入居者様の健康促進のための運動レクリエーションを開催
夏祭り・誕生日会・クリスマス会・運動会・納涼祭・ヨガ・脳トレ・チェアヨガ・音楽フィットネス・冷え性リンパストレッチ・オンライン旅行・大道芸・洋服販売・ボッチャ・モルック・スポーツタッキング他
●介護付き有料老人ホーム●住宅型有料老人ホーム●サービス付き高齢者向け住宅●グループホーム●ケアハウス●高齢者住宅●特別養護老人ホーム●養護老人ホーム●介護老人保健施設●介護医療院・療養病床などなど様々施設でご利用頂いております!
■難易度☆~☆☆☆
造花をなど使った立体的な絵手紙か、カレンダーをお選びできます。
■難易度☆☆
秋ならではお月見を意識したペーパーを駆使した立体クラフト。
■難易度☆
ハロウィンにちなんだのウェルカムボード作り。
個々に好きな絵を書き、
お部屋の入口にどうぞ。
ハロウィンをイメージした色合いのハーバリウム
専用のオイルに浸して完成です♪
■難易度☆☆☆
期間限定!!
マーブリングという染め方で色彩が豊かなハンカチを作ります。
モニュメントとしても使える、ちょっとおしゃれなメモスタンド♪
期間限定!!
カルトナージュとは、キレイな布や紙で雑貨をデコレーションしていきます。
第1位は絵手紙です!ただの絵手紙ではない!?立体にしたり、季節に合わせてたりと講師の方が様々な形の絵手紙をご用意してくださっております。施設様の中にはカレンダー形式で毎月作成をしている施設様も多くあるんですよ!6月度作品予定(選択可能)〈6月〉七夕、さくらんぼ、すいか、蚊取り線香
施設アクティビティの開催施設数としては、おそらく1位になるくらい、色んな施設様が開催をしていると思います!APPYではプロの講師に施設に行っていただき皆様にアドバイスをしながら進めていきます♪6月は、アジサイを使ったアレンジメント予定です♪
大人気の陶芸教室♪
小鉢や湯呑、小物入れ、茶碗、風鈴など難易度に合わせ様々できます。
回数を重ねてレベルUPの可能です。また一回講座で完結もあれば、複数回で仕上げる講座もあります。
講座レクリエーション・イベント
多種多様の講座レクリエーション・イベントを出張講座・オンラインと用途にあわせてご提供します!
読書好き必見!!雨の日やお気に入りの本を読むとき、そんな落ち着く時間をさらに楽しくさせてくれるしおり。お気に入りの押し花を使ってしおりを作り、素敵なものにしてみましょう♪
押し花を使ったオリジナルの万華鏡作り。お花を使っているので普通の万華鏡とは違ったお花ならではの少し懐かしさを感じる万華鏡を楽しめます。
おしゃれな小物として胸元を輝かせたりコサージュは人気の代物。普段のコーディネートに華を添えておしゃれに気分を明るくしませんか?
生花をご用意させて頂きます。自分のアイデアや発想を生かして、自由にアレンジし生花を飾って行きましょう。お花は時期・季節によって異なりますのでいろいろお楽しみいただけます♪ 見て飾って気分はパッと明るくなりますね!
スワッグとは?スワッグとは、花や葉を束ねて壁やドアにかける飾りのこと。ヨーロッパでは魔除けや幸福なアイテムとして親しまれていました。素朴な雰囲気がインテリアに馴染み、ナチュラルに飾れるのが人気です。こちらは造花となっておりますが、アーティフィシャルフラワーやドライフラワー、プリザードフラワーなどでも可能です。 初心者の方は小鉢、次は湯呑、小物入れ、茶碗、風鈴など難易度に合わせ様々できます。作るものは要相談。テーマを1つ決めて皆様の個性を生かしましょう!
ハーバリウム(植物標本)とは、プリザーブドフラワーやドライフラワーをガラスボトルに入れて、専用のオイルに浸したもの。 いつでもきれいなお花が楽しめてかわいいハーバリウムがいっぱいなんです。ハーバリウムのお花は季節によって異なります。窓際など光の当たるところに飾ると光の反射によってきらきらゆらめく透明感が楽しめます! 中のお花は季節によって異なりますのでその時期ならでは季節感が魅力です!
【認知症予防】指先を動かして、リハビリ効果も!簡単な陶芸教室です。皆様には形作っていただき、焼き上がりまでに1ヶ月~2ヶ月程かかります。作った作品は窯で焼き上げ、施設様にお届けいたしますのでお楽しみに! 初心者の方は小鉢、次は湯呑、小物入れ、茶碗、風鈴など難易度に合わせ様々できます。作るものは要相談。テーマを1つ決めて皆様の個性を生かしましょう!
可愛い絵柄から本格的なものまで幅広くプロの講師が教えます!描くたびにレベルアップしていけるので成長を感じられること間違いなし。絵画の魅力は自分の内面や感性によって対象物が同じものでも違った十人十色な作品を作り上げることができるところです。
扇子に、絵付けをしオリジナルの扇子を作っていただきます♪秋祭り・納涼祭などの作品づくりにぴったりです!絵が得意じゃない方でも、初心者の方も大歓迎!サポートいたしますのでご安心ください!絵付けですので絵を描いていただく形になります。
提灯に、絵付けをしオリジナルの提灯を作っていただきます♪秋祭り・納涼祭・ぼんぼり..施設で飾って盛り上げていきましょう!絵が得意じゃない方でも大歓迎!サポートいたしますのでご安心ください!
月によって作る作品が変わります♪施設の中には、定期的に講座を入れて、1年間のカレンダーの作成も可能です。
デコパージュとはそもそもきりぬくというフランス語が語源でさまざまなアイテムを自由に切り抜いたものを張り付けリメイクしていく簡単で人気の講座です。お好みのペーパーえらんでいただき、柄をカット。デザイン決めたら液付けをし、最後のアートの花をつけて完成!ご飯をたべるのも楽しくなっちゃいますね!
デコパージュとはそもそもきりぬくというフランス語が語源でさまざまなアイテムを自由に切り抜いたものを張り付けリメイクしていく簡単で人気の講座です。デコパージュでオリジナルのランチョンマットづくり!お茶やお菓子を食べるときに使って気分はイギリス王室の王女や王様気分に、お食事をすてきにしませんか?
書道は日本の伝統であり芸術の一つ。男女問わず人気の書道教室。表現力だけでなく、姿勢や振る舞いまで美しく、集中力も高まります。お題やテーマを決めてお手本は先生が用意。一文字に魂を込めて書いてみましょう!※書道大会などを行うのも楽しいですね!
手でちぎった紙を台紙に貼って表現するちぎり絵。どなたでも安全に指先を動かしてお楽しみいただけます。果たしてどんな作品にしあがるのでしょうか?季節にあわせて楽しみましょう!
皆様で好きな写真をお部屋に飾りませんか?季節によって布のデザインなどは変わります。写真左側は裏面をフェルトにしているため難易度としては比較的やさしめ。簡単でやりやすく貼り付けなど皆様に行っていただきます♪
合唱・輪唱・斉唱などなど、幅広く活動中!初心者の方も大歓迎!季節ごとにお歌もかわっていきます♪曲のリクエストも可能で、懐かしいお歌に合わせて思いをはせつつ、楽しく脳の活性化も目的に一緒にお歌を歌いませんか?施設での行事等に向けてなど、達成感も味わえます!
三味線教室。あなたも三味線マスターに!?簡単な曲から唄まで施設に合わせてご指導いたします♪なかなか体験できない触れることのない楽器、三味線のレッスンをご一緒に楽しみましょう!
俳句教室のご開催の流れにつきまして①自己紹介②俳句紹介(季語、音数の数え方)③俳句の簡単なクイズ④俳句作り方レクチャー⑤俳句実作⑥発表、講評※定期開催の場合
ヨガで呼吸を整えながら体を伸ばしていきます。ヨガと言っても、チェアヨガで行ないます!座りながらでも体を動かしていただきます。車椅子の方でもちろんご参加いただけます♪皆さんの健康を促進していきます!
いくつになっても時はきれいに書いていたいもの。
筆という日本文化に触れながら家庭、企業、学校、そして海外にもファンが広がっている伝筆。
筆ペンでさらさらと手書きし、描く喜びを皆様に体感いただきたいです!
夏といえば、海や風鈴!
夏らしく風鈴に絵をかいて飾りませんか?
皆様思い思いの夏を一緒に楽しみましょう♪
新聞紙をご用意いただけますと幸いです。
美温活協会が開催する冷え性改善ストレッチ。ココロとカラダを芯から温め、体温を上げるエクササイズです。日頃から体温が低く、手足が冷えて困っている方、むくみ・便秘・疲れやすさ・生理不順・痩せにくい等の、冷えからくる不調にお悩みの方、美温活リンパストレッチを通じて、身体に大きな良い変化をもたらしてみませんか?
スポーツスタッキングとは、複数のプラスチック製カップを、決められた型に積み上げたり崩したりして、1/1000秒単位でスピードを競うスポーツ。 競技としてのルールも細かく確立されており、年齢・体力・性別を問いません。
現役プロが教える!
バレエレッスン!
クイズを交えながら
バレエの楽しさを伝えます。
民謡や早口ことばなどの音楽に合わせて、皆様で運動をします。
車イスの方でも参加可能です。
音楽に合わせてフラダンスを踊りませんか?
見るだけでも圧巻されます。車イスの方もご参加可能です!
遊郭などを舞台にした
ストーリーの朗読劇!
三味線の演奏を交えながら語る演目です。
漫才、マジック、パントマイム、バルーンアート、サウンドパフォーマンスなどを織り交ぜて行えます。
マジックやバルーンアート、ジャグリング、etcイベントやパーティー、お祭りなどをさらに盛り上げる人気の大道芸!
認知症予防管理士、健康マスター エキスパート
コミュニケーションをメインとした、認知機能維持向上プログラム。
紙を棒に巻き付けてお花を模っていきます。
巻きかたによって、様々な表情を作ります。
はじめまして。秋田三味線奏者の二代目照井貢洋と申します。民謡の伝承、普及の為に演奏や指導をおこなっております。
❝一人一人が安心、安全、健やかに暮らせる社会を目指してできることから❞を信条に、音楽・健康・地球規模課題の3つの観点で活動しています。
マリンビストとして様々な編成の器楽アンサンブル,ヴォーカリスト・合唱との共演など、フリーでの演奏活動を行う. 多数のコンサート企画・構成に積極的に携わっている
インドの民族楽器「ディルルバ」という弓弦楽器で、唱歌や昭和の歌謡曲、自身で作曲した音楽を広めるための活動を行なっています。
手探りで続けてきた老人施設でのコンサートもいつの間にか長い時が過ぎました。今では色々な施設様からご依頼を頂き、私の生きがいになっています。
東京大学工学部卒業後、同大学院を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業、同研究科修了。在学中、成績優秀者による室内楽演奏会、オーケストラ公演に多数出演。
学生時代にハワイアンバンドに誘われウクレレとスチールギターを担当し、ビヤガーデンやダンスパーティで演奏してました。社会人になって休止してましたが数年前に再開し以下の演奏活動を行ってます。
愛媛大学教育学部特音課程管楽器フルート専攻卒業。教育学士。フルート演奏による長年の社会貢献活動による功績が認められ、2016年度一般社団法人日本善行会善行章受章。
POINT
弊社は、老人ホームに特化してレクリエーションを提供してきており、様々な施設様とお付き合いさせていただいておりますが、導入後、結果的に8割以上の施設様にご継続いただいてます。その高い継続率には弊社ならではの強みがあります。
2000名以上のインストラクター、講師とつながっているため、70種類以上のジャンルからレクリエーションを提供できます。毎回同じジャンル、講師でレクリエーション自体が、マンネリ化するというのは、よく聞く話です。
弊社ではそのようなことがないようなご提案ができます。
様々な老人ホームでレクリエーションを実施していますので、100名以上の講師が、老人ホームで十回以上の開催実績あります。介護施設レクリエーションに強みをもつ講師のため、講座の品質はもちろん、ご入居者様によりそった司会、進行に強みを持つため、実施施設様から高い支持をいただいています。
レクリエーションはやりたいが、「入居者で元気に動ける方が少ない」から難しいんだよね、などよく声を聴きます。そんな場合でも、演奏会のような動かずに楽しむレク、ちぎり絵のような張るだけで作りものができてしまうレク、など入居者様のステータスにあわせたプランニングが可能です。